katokou

no image

Unityの入門

unity テキストメッシュプロで日本語を使う方法をわかりやすく解説!

2025/8/13  

テキストメッシュプロで日本語を使う全体の流れ(4ステップ) それでは、順番にやっていきましょう! ▼ 動画での解説はこちら https://youtu.be/mVpKGNNmFIU?si=_7ISsj ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unity 2D カメラのスクリプトを作成して修正しよう!フラッピーバード風ゲームを作る方法その20

2025/8/8  

今回の作業の流れ(5ステップ) 動画での解説はこちら(2時間48分33秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=NPfkJNcfLjmxhA0L&t=10 ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unity 2D カメラの範囲を調整しよう!フラッピーバード風ゲームを作る方法その19

2025/8/8  

作業の流れ(全4ステップ) ▼ 動画での解説はこちら(2時間44分07秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=weFAm4pgBRxwK1z9&t=98 ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unity 石をプレハブ化してステージに配置しよう!2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その18

2025/8/7  

プレハブ化のおさらい プレハブ化とは簡単に言うと、 「使い回せるテンプレートにする」 と言う感じでしたね。 一度作ったオブジェクト(今回の場合は石)をプレハブ化しておけば、あとから何度でも簡単に作るこ ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unity 障害物の石を作成しよう!2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その17

2025/8/6  

今回の作業ステップ(全6工程) ▼ 動画での解説はこちら(2時間25分45秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=OuF9YenPeVLpC5_r&t= ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unity 見えない壁を作ろう!2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その16

2025/8/5  

今回の作業の流れ 動画での解説はこちら(2時間17分56秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=FwVXTNDuQlU_wlDC&t=8277 1、空の ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unity 2D ゲームクリアの処理を作ろう!フラッピーバード風ゲームを作る方法その15

2025/8/4  

今回の作業の流れ ▼ 動画での解説はこちら(2時間9分14秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=EGUuO95ieimseDyj&t=7754 1、 ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unity 2D ゴールを配置して当たり判定をつけよう!フラッピーバード風ゲームを作る方法その14

2025/8/3  

作業の流れ(全体像) ▼ 動画での解説はこちら(2時間1分54秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=nxJtg19TfTbgupQU&t=7314 1 ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unity 2D プレイヤーのジャンプ力の調整方法!フラッピーバード風ゲームを作る方法その13

2025/8/1  

今回行う4つの作業 動画での解説はこちら(1時間49分45秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=smyj8qJ-xdHjmDoj&t=6586 1、イ ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unity 2D 床のプレハブを活用して天井を作ろう!フラッピーバード風ゲームを作る方法その12

2025/7/31  

▼ 動画での解説はこちら(1時間45分29秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=ltTtKhU1MAqw9EIF 1、配置した床のプレハブを「天井用」に名前を ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで床のオブジェクトのプレハブ化をしよう:2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その11

2025/7/31  

プレハブ化って何?まずは概要をチェック! Unityには「プレハブ(Prefab)」という便利な機能があります。 これは簡単に言うと、 「テンプレート」や「ハンコ」みたいなものです。 一度作ったオブジ ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unity ゲームオーバーで時間停止の処理を作成しよう:2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その10

2025/7/31  

今回の目標 以下のような処理を作っていきます。 プレイヤーがトゲ(障害物)にぶつかったら ゲームオーバーのログを表示 時間を停止してゲームがストップする 作業の流れ(全5ステップ) ▼ 動画での解説は ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その9:プレイヤーのマテリアルを変更しよう

2025/7/24  

▼ 動画での解説はこちら(1時間20分25分くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=_K-6pRjKL8D0ZJGZ ▶︎ 今回の作業内容 1. 新 ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その8:障害物のトゲを作ろう

2025/7/22  

▼ 動画での解説はこちら(1時間7分16秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=8TPlgxO3uRjK0-5r 1. トゲの画像を配置しよう まずは、トゲの画 ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その7:カメラの追従処理を作ろう

2025/7/22  

▼ 動画での解説はこちら(54分10秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=pOOStmX5g3hx1EYG 1、カメラ用のC#スクリプトを作ろう まずはカメラ ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その6:プレイヤーのジャンプを作ろう

2025/7/17  

▼ 動画での解説はこちら(41分10秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=qW5rh_aHqbU3c4U0 1、ジャンプ用のC#スクリプトを作ろう まずはプレ ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その5:プレイヤーの横移動を作ろう

2025/7/8  

▼ 動画での解説はこちら(41分10秒あたりから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=Vr7EHsZ6xCQe7F4V 1、プレイヤーの横移動用のC#スクリプトを作ろう ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その4:プレイヤーの配置と設定をしよう

2025/6/30  

▶︎ 動画での解説はこちら(20分8秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=tOt5yvVn5_6-g3tl 1、プレイヤーの画像を配置しよう ま ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その3:床の画像を配置しよう

2025/6/30  

▶︎ 動画での解説はこちら(13分26秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=tOt5yvVn5_6-g3tl 1、床の画像をヒエラルキーに配置し ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その2:画像素材のインポート

2025/6/20  

↓画像素材のダウンロードはこちらから↓ S6-Imagesダウンロード ▶︎ 動画での解説はこちら(9分7秒くらいから) https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si= ...

no image

フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その1:プロジェクト作成と初期設定

2025/6/20  

▶︎ 動画での解説はこちら https://youtu.be/G_MiPxIM9Hs?si=vhLPtyJGc02SBAgj 1、フラッピーバード風ゲームの新規プロジェクトを作成しよう ...

Unityとは?機能や特徴を詳しく解説!

Unityの入門

Unity(ユニティ)とは?初心者でも無料で使えるゲーム制作ソフトの機能や特徴について

2025/5/5  

ども!カトサンラボのかとこうです。 ゲームを作ってみたい!でも「何から始めればいいかわからない」あなたへ 「ゲームを作りたい!」と思ったとき、多くの方が最初にぶつかる壁があると思います。 それは、 「 ...

no image

チャットGPTとUntiy ブロック崩しの作り方

Unityでブロック崩しを作る基礎講座8:ゲームクリアのテキストを表示する

2024/10/8  

ども!カトサンラボのかとこうです。 この記事は、 「ChatGPTとUnityでブロック崩しを作る基礎講座」 の8番目の記事となります。 今回の記事では、 「ゲームをクリアした時のテキストを表示する」 ...

no image

チャットGPTとUntiy ブロック崩しの作り方

Unityでブロック崩しを作る基礎講座7:ゲームクリアのプログラムを作る

2024/10/8  

ども!カトサンラボのかとこうです。 この記事は、 「ChatGPTとUnityでブロック崩しを作る基礎講座」 の7番目の記事です。 今回は、 「ブロック崩しのゲームクリアのプログラムを作る」 という作 ...

no image

チャットGPTとUntiy ブロック崩しの作り方

Unityでブロック崩しを作る基礎講座6:ゲームオーバーテキストの表示を作る

2024/9/24  

ども!カトサンラボのかとこうです。 この記事は、 「ChatGPTとUnityでブロック崩しを作る基礎講座」 の6番目の記事です。 今回は、 「ゲームオーバーテキストの表示を作る」 という作業について ...

no image

チャットGPTとUntiy ブロック崩しの作り方

Unityでブロック崩しを作る基礎講座5:ゲームオーバーの作成

2024/9/9  

ども!カトサンラボのかとこうです。 この記事は、 「ChatGPTとUnityでブロック崩しを作る基礎講座」 の5番目の記事です。 今回は、 「ブロック崩しのゲームオーバーの作成」 についてお伝えして ...

no image

チャットGPTとUntiy ブロック崩しの作り方

Unityでブロック崩しを作る基礎講座4:ブロックの作成と配置

2024/9/1  

ども!カトサンラボのかとこうです。 この記事は、 「ChatGPTとUnityでブロック崩しを作る基礎講座」 の4番目の記事です。 今回は、 「ブロックの作成と配置」 という内容についてお伝えしていき ...

no image

チャットGPTとUntiy ブロック崩しの作り方

Unityでブロック崩しを作る基礎講座3:跳ね返るボールを作る

2024/8/25  

ども!カトサンラボのかとこうです。 この記事は、 「ChatGPTとUnityでブロック崩しを作る基礎講座」 の3番目の記事です。 今回の内容は、 「跳ね返るボールの作り方」 についてお伝えをしていき ...

no image

チャットGPTとUntiy ブロック崩しの作り方

Unityでブロック崩しを作る基礎講座2:プレイヤーが操作するバー(パドル)を作る

2024/8/17  

ども!カトサンラボのかとこうです。 この記事は、 「ChatGPTとUnityでブロック崩しを作る基礎講座」 の2番目の記事です。 今回は、 「プレイヤーが操作するバー(パドル)」 の作り方と作業の流 ...

no image

チャットGPTとUntiy ブロック崩しの作り方

ChatGPTとUnityでブロック崩しを作る基礎講座1:初期設定・ステージの壁を作る

2024/8/17  

ども!カトサンラボのかとこうです。 この記事では、 「ChatGPTとUnityを使ってブロック崩しを作る基礎講座」 ということで、 比較的簡単に作れるゲームであるブロック崩しを作りながら 「Chat ...