フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その8:障害物のトゲを作ろう

かとこう

ども!カトサンラボのかとこうです。

今回の記事では、障害物のトゲを作ろう
ということで、

Unityで2Dアクションゲームを作る際の
定番ギミックである「トゲ」の画像を配置し、
当たり判定を設定する手順について解説していきます!

▼ 動画での解説はこちら(1時間7分16秒くらいから)

スポンサーリンク

1. トゲの画像を配置しよう

まずは、トゲの画像をシーンビューに配置していきましょう。

完成図

トゲの配置をした画像

トゲを配置する手順

  • Projectウィンドウで Images > thorn フォルダを開く
  • トゲ画像(ドット絵 or イラスト)を選択する
  • シーンビューまたはヒエラルキーにドラッグ&ドロップをする

※ ヒエラルキーに追加すると、シーンビューにも自動的に反映されます。

2. 画像の大きさを調整しよう

次はトゲを床に合わせて横長に表示しましょう。

完成図

トゲの大きさを調整した画像

トゲを横長にするための手順

▶︎ スプライト設定の変更

  1. Projectウィンドウでトゲ画像を選択する
  2. インスペクター > Sprite Mode の中の
     「Mesh Type」を Full Rect に変更する
  3. Apply をクリックして保存する

▶︎ 描画モードの変更

  1. ヒエラルキーのトゲオブジェクトを選択する
  2. インスペクターの Sprite Renderer →「Draw Mode」を Tiled に変更する

以上の設定により、トゲ画像を引き伸ばすの
ではなく、タイル状に繰り返して表示できます。

※ 今回は床とバランスを取って、トゲのサイズを
Draw ModeからWidthを120程度に設定します(後で微調整も可能です)

トゲの大きさを125に変更した画像

3. トゲの位置を調整して床の中央に配置しよう

次はトゲの位置を調整していきましょう。

完成図

トゲの位置を調整した画像

トゲの位置を調整する手順

位置の調整には、Unityの ムーブツール(移動ツール) を使います。

  • ムーブツールでトゲを床の中央に配置する
  • トゲが床の後ろに表示される場合にはPositionのZを−0.5に変更する
  • 必要に応じて、インスペクターの Transform > Position で数値の微調整を行う

4. 当たり判定(コライダー)をつけよう

トゲに当たり判定(コライダー)を追加しましょう。

完成図

BoxCollider2Dがついた画像

▶︎ Box Collider 2D の追加手順

  1. ヒエラルキーのトゲを選択する
  2. インスペクター下部の Add Component をクリックする
  3. 「Box Collider 2D」と検索して出てきた候補から選んでクリックする

▶︎ BoxCollider2Dのサイズを調整する手順

  1. Box Collider2DのインスペクターのSizeを見る
  2. SzeのXに120と入力をする

これで、トゲとプレイヤーが衝突した時の
判定ができるようになりました。

当たり判定の大きさを調整した画像

トゲの全体に当たり判定がつきました。

トゲにコライダーがついた画像

5. 当たり判定の範囲を調整しよう

今の状態だと、トゲの一番上まで
当たり判定があるので、見た目上

「トゲに乗れる」

ようになってしまいます。

これを防ぐために、当たり判定の範囲を
下にずらす調整を行いましょう。

完成図

トゲの当たり判定の上側を調整した画像

▶︎ コライダー範囲の編集をする手順

  1. インスペクターの「Box Collider 2D」内にある Edit Collider をクリック
  2. シーンビューで、緑の枠をドラッグして下方向に調整する
  3. 再度 Edit Collider をクリックして確定する

※このように調整することで、「トゲに触れると刺さる」自然な演出が可能になります。

6、 まとめ

障害物のトゲを配置しようの作業のまとめ

今回は、以下の作業を行いました。

  • トゲ画像の配置
  • トゲの大きさの調整(タイル状に伸ばす設定)
  • トゲの位置の調整
  • トゲの当たり判定の追加と編集

これらの手順はUnityの基本的な
作業の流れでもあり、

床や他のオブジェクトにも
応用ができます。

次のステップでは、プレイヤーが
トゲにくっついてしまう不具合の
修正をする予定です。

ここまで読んでいただき
ありがとうございました!

🔧 補足:プレイヤーがトゲに「くっつく」現象について

現時点では、プレイヤーがトゲにぶつかった後に

「くっついたまま動けない」

という状態になることがあります。

この現象の原因と解決方法については、
次の記事で詳しく解説しますね。

次の記事はこちら

→ 近日アップ予定

-フラッピーバード風ゲームの作り方