フラッピーバード風ゲームの作り方

Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを作る方法その2:画像素材のインポート

かとこう

ども!カトサンラボのかとこうです。

この記事は、Unityで2Dフラッピーバード風ゲームを
作る方法その1ということで、初期設定と画像素材の
インポート方法についてお伝えしていきます!

↓画像素材のダウンロードはこちらから↓

スポンサーリンク

1、フラッピーバード風ゲームを作るための画像素材をダウンロードしよう

フラッピーバード風ゲームを作るための
画像素材のダウンロード方法について
お伝えしていきますね。

ダウンロードは上にある

S6-Images

というリンクからできます。

ダウンロードをして、

パソコンのダウンロードフォルダ

にS6-Imagesフォルダが
入っていればOKです。

S6-Imagesという名前のフォルダがダウンロードできたらOKです

S6-Imagesフォルダをクリックしたまま
動かして、ダウンロードフォルダから
デスクトップへ移動させました。

ダウンロードフォルダからデスクトップへドラッグ&ドロップして移動しました

S6-Imagesフォルダを開くと、

Images

というフォルダが入っています。

フォルダを開くと「Images」というフォルダが入っています

さらにImagesフォルダを開くと、
bird、Chick、floor、stone、thorn
といったフォルダとファイルがあります。

Imagesフォルダの中に入っているファイルの画像

bird、Chick、floor、stone、thornの
フォルダの中にはそれぞれイラストと
ドット絵風の素材が2種類あります。

鳥さんの画像素材が2種類入っています
ひよこさんの画像素材が2種類入っています
石の画像素材が2種類入っています
とげの画像素材が2種類入っています

ダウンロードした画像素材をUnityにインポートする方法

フラッピーバード風ゲームを作るために使う
画像素材をパソコンにダウンロードを
することができたら、

次はその画像素材をUnityへ
インポートしていきましょう。

Unityエディターの画面ウインドウの
左端にマウスカーソルを合わせ、

クリックしたまま動かして少し縮めて
デスクトップを見える様にします。

Unityエディターの左側を少し縮めてデスクトップを表示させました

デスクトップが見えたら
先ほどダウンロードした

S6-Images

というフォルダをダブルクリックして開きます。

ダウンロードしたS6-Imagesという名前のフォルダを開きます

そうすると中に

Images

というフォルダが入っています。

それをクリックしたまま動かして
Unityのプロジェクトウインドウへ
持っていってクリックを離しましょう。

フォルダの中に入っているImagesフォルダをUnityエディターのプロジェクトウインドウへドラッグ&ドロップします

そうすることでUnityエディターの
プロジェクトウインドウに、

Images

というフォルダが追加されました。

ユニティーエディターのプロジェクトウインドウにImagesフォルダが追加されました

Imagesフォルダを開いてみると、
bird、Chick、floor。stone、thornと
いったフォルダや画像が入っています。

Imagesフォルダを開いた画像

そしてそれぞれのフォルダを開いて
画像が2種類ずつ入っていれば
インポートは完了です!

鳥さんの画像が2種類ちゃんと入っています
ひよこさんの画像も2種類ちゃんと入っています
石の画像も2種類ちゃんと入っています
とげの画像もちゃんと2種類入っています

画像素材が全て確認できたらUnityエディターの
左側にマウスカーソルを合わせます。

そして矢印のマークになったらクリックしたまま
左に動かしていきます。

ユニティーエディターの左側にマウスカーソルを合わせると矢印の表示になります

そしてUnityエディターを
画面いっぱいまで戻したらOKです。

ユニティーエディターを画面いっぱいに戻したらOKです

まとめ

画像素材をUnityにインポートして使える様にする

はい、ということでこの記事では
フラッピーバード風ゲームを作るために
使う画像素材をUnityに入れる方法について
お伝えをさせていただきました。

1、画像素材をダウンロードしてパソコンに入れる

2、ダウンロードした画像素材をUnityにインポートする

という2つの手順に分けて解説をしてきました。

最初は手間取ることもあるかもしれませんが、
慣れればすぐにできる様になれますよ。

今回は画像素材をインポートしましたが、
これはBGMや効果音など別の素材でも
やり方は一緒です。

なので、今回のインポート方法は覚えておくと役に立つと思います。

というわけで今回の記事は以上です。

読んでいただきまして、ありがとうございました!

スポンサーリンク

-フラッピーバード風ゲームの作り方