Unityの入門

Unity(ユニティ)とは?初心者でも無料で使えるゲーム制作ソフトの機能や特徴について

ども!カトサンラボのかとこうです。

かとこう

このページでは、Unityをまだ知らない
初心者の方に向けてUnityについての
情報を紹介しています。

スポンサーリンク

ゲームを作ってみたい!でも「何から始めればいいかわからない」あなたへ

「ゲームを作りたい!」と思ったとき、
多くの方が最初にぶつかる壁があると思います。

それは、

何から始めればいいかわからない・・・

という悩みです。

実際、僕自身も最初はそこでつまづきました。

まずはその壁を壊すことから始めましょう!

ゲームを作るには、「ゲーム制作ソフト」を
使うと簡単に作ることができます。

そしてそのゲームを作るソフトにも
さまざまなツールがあるんですね。

その中から当サイトでは、

無料で始められてプロも使っているゲームエンジン

である、

Unity(ユニティ)

を使用して解説を行っています。

この記事では、

Unityとはどんなソフトなのか?

について、初心者さん向けに
わかりやすくお伝えしていきますね。

Unityとは?初心者でもわかるゲーム制作ソフトの基本について

『Unity(ユニティ)』とは、2Dや3Dゲームを
作るための「ゲームエンジン」です。

ゲームエンジンとは、キャラクターの動きや画面の表示、
音の再生やUIの作成などなど、ゲームに必要な機能を
まとめて扱うことができる開発ツールのことです。

Unityはパソコンにインストールして使う
ソフトなので、スマートフォンで言えば
「アプリ」のようなモノですね。

「ゲームエンジン」と聞くと
難しそうな印象があるかもしれません。

ですが、実際にはそこまで複雑では
ないのでご安心ください。

たとえば:

  • 文書作成ならWord
  • 表計算ならExcel

といったように、

ゲームを作るならUnityを使う

という感覚で捉えていただければ大丈夫です。

なぜUnityが初心者におすすめなのか?その理由と魅力をお伝えします!

▶︎ Unityは初心者でも使いやすい

Unityのエディターは視覚的な操作が
できる様になっています。

そのためプログラミングの知識が少なくても
ゲーム制作が始められるんですね。

画像などのオブジェクトを
ドラッグ&ドロップをして配置し、

簡単なプログラムの書かれたファイルで
動きをつけるだけで、自分だけのゲームが
作れるんです。

また、Unityでは公式のチュートリアルや
無料教材も豊富なので、まったくの
初心者でも安心して学べる環境が
整っている
ところも魅力の一つですね。

▶︎ Unityは無料で使える(一定条件あり)

Unityにはいくつかのプランがあり、
無料で使える「Unity Personal」という
プランも用意されています。

パーソナルは、

過去 12 か月の収益や調達した資金が 20 万米ドル未満の個人開発者および小規模企業

であれば、商用利用も含めて無料で
使えるというものです。

学生や個人開発者、副業クリエイターなどなど、
多くの方がこの無料プランでゲーム制作を
楽しんでいるんですね。

▶︎ Unityは2D・3Dに対応!幅広いジャンルのゲームを作れます

Unityは2Dゲームにも3Dゲームにも対応しています。

そしてアクションゲームやRPGを始め、パズルや
シミュレーション、脱出ゲームやレースゲームなどなど
あらゆるジャンルの開発に活用できます。

▶︎ Unityで開発された有名ゲームも多数あります!

Unityは初心者からでも使えますが、
プロの現場でも使われている
本格的なツールなんです。

以下のような世界的ヒット作も、
実はUnityで作られているんですね。

  • ポケモンGO
  • 原神(Genshin Impact)
  • スーパーマリオラン
  • Among Us

Unityは世界中で使われているゲームエンジンなので
本当に様々なゲームを作るのに使われています。

個人的にゲームを遊んでいると、

あ、このゲームもUnityで作ってるんだ!

とロゴを見て気づくことが結構ありました。

▶︎ Unityはゲーム以外の分野でも活用されているソフト

Unityはゲームエンジンですが、
ゲームの制作以外にも建築や教育、
医療やAR/VR分野でも活用されています。

リアルな3D空間のシミュレーションや、
VR体験型教材の開発など、ゲーム以外でも
幅広く使われているツールです。

VRChatのワールドの作成や
アバターの編集などにも使われていますね。

▶︎ Unityは日本語対応&学習リソースが豊富

Unityのエディター画面は日本語化をすることができます。

また、公式ドキュメントや動画チュートリアルも
多くが日本語で提供されているため学習しやすい
環境が整っているという魅力もあります。

さらにYouTubeや学習サイト、
書籍などのコンテンツも充実しているため
独学で使い方などを学ぶこともできるんですね。

▶︎ マルチプラットフォーム対応で幅広く展開ができる

Unityで作ったゲームは、

  • Windows / Mac(パソコン)
  • Android / iOS(スマホ)
  • Webブラウザ
  • PlayStation / Nintendo Switch(家庭用ゲーム機)

といった、様々なプラットフォームに
対応させることができます。

一度作ったゲームの設定を変更することで
別のプラットフォームに変えられるんですね。

これはとても便利な機能だと感じています。

Unityは「ゲーム制作の最初の壁」を壊す最強ツールです!

Unityは、これからゲームを作りたいと
考えている初心者の方にとって
おすすめなソフトです。

  • 無料で始められる
  • 視覚的でわかりやすい操作感
  • 簡単なゲームから、プロレベルのゲーム制作も可能!
  • 豊富なチュートリアルや日本語情報で学習環境が整っている

「ゲーム制作って難しそう…」という不安を感じている方こそ、
まずはUnityに触れてみて欲しいなと思っています。

僕はUnityを使って自分のゲームアプリをストアに出すことができました!

僕と同じようにUnityを使うことで、
あなたの「ゲームを作る夢」を叶える
きっかけになるかもしれませんよ。

Unityは初心者でも始められるゲーム制作ソフト!まとめ

  • 無料で始められて安心
  • 2Dも3Dも対応、ジャンルも幅広い
  • 日本語対応で学びやすい
  • ゲームだけでなく建築・教育などでも活用
  • 有名ゲームもUnityで開発されている

まずはUnityをインストールして
自分のパソコンで使えるように
するところからスタートしましょう!

▶︎ [Unityのインストール方法はこちら(別記事リンク)]

スポンサーリンク

-Unityの入門